特殊貨物輸送・据付作業
特殊貨物輸送・据付作業の導入事例一覧
機械メーカー様
- 分解せずに大型機台を輸送したいという難題に対し、特殊車両と法令遵守の体制で安全・効率的な輸送を実現。信頼を得て、防衛省向け輸送にもつながりました。

サービス実施前の課題
- お客様より「24Tリフト大型機台を分解せずに輸送したい」とのご要望をいただきました。
- しかし、通常の低床TRでは機台が大きすぎるため、自走での積載には大きなリスクがございました。
- そこで、当社へ安全かつ効率的な輸送方法についてご相談をいただきました。
上組陸運の提案
- 通常の低床TRとは異なり、荷台の前方から積載できるTRがあることをご紹介いたしました。
- 実際の運搬事例を提示し、ご安心いただける形でご提案いたしました。
- 特殊車両通行許可申請を行い、法令を遵守した安全安心な輸送を実現いたしました。
- あわせてコスト削減にもつながるご提案を実施いたしました。
結果
- 実際に当該車両を持ち込みご確認いただいた結果、「これなら積み卸しのリスクも軽減され、安全に輸送できますね」とのご評価をいただきました。
- その後、正式にご発注をいただく運びとなりました。
- 2025年度には、防衛省向けのリフト輸送(沖縄奄美大島向け)を受注いたしました。
- 陸上輸送と海上輸送を組み合わせた複合輸送を実施いたしました。
自動車メーカー様
- 分解不可能な超大型プレス機の輸送に対し、綿密な計画と各所調整により安全な夜間輸送を実現。特殊車両とチーム連携で難易度の高い搬入を成功させました。

サービス実施前の課題
- 自動車工場において、プレス機械を輸入する案件がございました。
- 対象となる設備は分解ができない仕様でした。
- 機械のサイズは「長さ11m × 幅4.5m × 高さ3.8m」と非常に大型でした。
上組陸運の提案
- 通常では運搬が困難な貨物に対し、特殊台車を使用して輸送計画を立案いたしました。
- 道路調査を実施し、国土交通省への説明・折衝を行ったうえで、特殊車両通行許可証および制限外輸送許可を取得いたしました。
- 安全な輸送を実現するため、輸送会社・積込み業者・お客様と複数回にわたり打ち合わせを実施いたしました。
- シミュレーションを重ねた結果、最適な輸送プランをご提案いたしました。
結果
- 積卸作業会社と輸送会社が一体となり、お客様にも立ち会っていただく中で夜間輸送を実施いたしました。
- 道中は気を抜けない状況が続きましたが、多くの関係者の協力により一つのチームとして取り組むことができました。
- その結果、トラブルもなく無事に工場へ搬入を完了いたしました。
セメント会社様
- 工場3階での設備搬出入という難作業に対し、門型クレーンを活用した独自の搬出入プランを提案。約3週間の工事を安全・確実に完了しました。

サービス実施前の課題
- 同一工場内の3階からの設備搬出・搬入についてご相談をいただきました。
- 搬出入には特殊な機材が必要となる案件でした。
上組陸運の提案
- 工場内に設置されている既設の天井クレーンでは対応が困難でした。
- そのため、2階部分に30t門型クレーンを2基設置し、昇降を行うことで搬出入を可能にするご提案をいたしました。
結果
- 約3週間にわたる移設工事を実施いたしました。
- トラブルもなく、安全かつ円滑に設置を完了いたしました。